長年通販業界に携わった経験から、本当にオススメできるアイテムについて当ブログで紹介しています。
テレビショッピングでおなじみの「ショップジャパン」。
最近では、高橋真麻さんが愛用されているという事で人気を集めている
電気圧力鍋「クッキングプロ」がよく放送されています。
材料を入れてボタンを押すだけで、後はほったらかしでも料理が作れてしまうという電気圧力鍋。
まだ使ったことがないという人には、一度はぜひ試してみて欲しいキッチン家電です。
クッキングプロは食材を入れて後はボタンを押すだけでほったらかしでOKという事でテレビショッピングでは紹介されていますが、
一方では「期待外れだった」という口コミもあります。
果たしてクッキングプロは商品として問題があるのでしょうか?
そして数多くある電気圧力鍋の中でもクッキングプロはお買い得なのでしょうか?
そして性能や使い方等、プロのバイヤーから見て問題ないのかどうかについて紹介していきます。
Contents
テレビショッピングで紹介のショップジャパンの電気圧力鍋「クッキングプロ」の特徴

ショップジャパンで販売されている電気圧力鍋クッキングプロは、
圧力調理だけでなく、蒸し勝利、スロー調理、煮込み料理、無水調理、炒め物、温め直し、炊飯等々・・・
1台で8通りの調理がこれたった一台で簡単にできるという事で、テレビショッピング内では紹介されています。

本当に重要なのは、クッキングプロが他の電気圧力鍋とどう違っていて、それと比べてもオススメできるのかどうかという事です。
クッキングプロの仕様は以下のようになっています。
価格 | 16,170円(税込み、送料無料) |
サイズ | 約285mm x 約273mm x 約295mm |
満水容量、調理容量 | 満水容量 約3.2ℓ、調理容量Max 約2.4ℓ |
重さ | 約3.6kg |
消費電力、電気代 | 消費電力:700w 電気代:1時間、最大で約19円 |
生産国 | 中国製 |
価格は16,170円ということで、電気圧力鍋としてはかなりリーズナブルな商品です。
さらに注目すべきポイントとしては調理容量2.4ℓと、電気圧力鍋としてはたっぷり入るサイズの圧力鍋ということで、コストパフォーマンスも良いです。
その分、重さが3.6kgと重めですが、頻繁に持ち運ぶものでもないためそこまで気にすることは無いと思います。
生産国が中国となっていますが、日本の家電は大半が中国製なので、ここも過剰に反応しなくて良いでしょう。
そして、炊飯から炒め物まで8役こなせるというマルチな電気圧力鍋なので、クッキングプロの特徴だけ見るとかなり優秀な電気圧力鍋のように思えます。
実際に使った人たちの口コミを見てみると、テレビショッピングだけではわからないデメリットが見えてきます。
テレビショッピングの電気圧力鍋「クッキングプロ」の口コミ・評判
クッキングプロはテレビショッピングで何度も紹介されているので
ネット上では数多くの口コミが寄せられています。
そのうちのいくつかの口コミを紹介します。
クッキングプロの悪い口コミ・評判
材料いれるだけ!ほったらかしでOK!は誇大広告に近いと私は思った。
サポートセンターに問い合わせると3分が限界で手動でキャンセルし再度煮込みボタンを押すを繰り返すようにと言われました。
3分と決まってて、9分調理に必要ならキャンセルを押してスタートを繰り返さなければならない。
悪い口コミの中では、仕上がりが悪かったとか、使いにくかったという口コミはあまり見られませんでした。
特に多かったのが「タイマーが3分までしか設定できない」ということ。
電気圧力鍋は火を使わないからほったらかしでも調理できる!
というのが利点ですが、
クッキングプロの場合は何度もタイマー起動して3分設定を繰り返さないといけないということで、ほったらかしにできないという非常に痛いデメリットがあるのです。
それ以外の点に関しては、高評価の口コミが多いのですが・・・
クッキングプロの良い口コミ評判
キーマカレーはお店の味でした。もう手放せません。
操作も簡単!お手入れも簡単!テンションがあがって、翌日には「おぜんざい」と「お赤飯」を作りました。
評価の高い口コミでは、しっかりと圧力調理ができて、おいしくでき挙げるというものが多かったです。
やはり圧力調理は問題なくできるようです。
火を使わずに圧力調理ができるというのはとても大きなメリットですが、
タイマーに3分制限があって結局手間がかかることをみるとどうでしょうか・・・
クッキングプロはオススメできない?代わりの圧力鍋はどれがいいのか?
私は結論として別の電気圧力鍋の方が、コストパフォーマンス的には優秀だと思っています。
私が代わりの電気圧力鍋としてお勧めするのは以下の3つです。
- 「安さ」「コンパクト」「少人数の家族向け」・・・シロカの電気圧力鍋
- 「コストパフォーマンス」「調理の性能」・・・パナソニックの電気圧力鍋
- 「温度も時間調節も全部任せたい」「とにかく楽したい」・・・シャープのホットクック
価格が安くてコンパクト!シロカの電気圧力鍋

サイズ | 幅22×奥行23.8×高さ24.9cm |
消費電力 | 700W |
容量 | 調理容量:1.3L/呼び容量:2L |
本体重量 | 2.7kg |
付属品 | 計量カップ,蒸し台,予備パッキン,レシピ本,初めてガイド,取扱説明書(保証書付き) |
ショップジャパンのクッキングプロよりもコンパクトで価格も安く、
とにかくシンプルで使いやすいのがシロカの電気圧力鍋です。
これだけコンパクトですがしっかりとした圧力調理もできて、その性能も高く評価されています。
調理容量1.3Lということで少し少なめなので、
独り暮らしの家族へ送ったという口コミがメチャクチャ多く、2~3人家族程度の調理にはピッタリなジャストサイズです。
もちろん、大きいサイズのシロカ電気圧力鍋もあるので自分の家庭の状況に合わせて選んでみるのもいいでしょう。
あまり本体が大きすぎて機能が詰め込まれていても使いきれないという人や、
初めて電気圧力鍋を使うという人にはオススメの商品です。
使い切れない無駄な機能を省いて使いやすくなった、シンプルイズベストといえる大人気商品ですね。
口コミ高評価多数!性能とのコスパ最強のパナソニック電気圧力鍋

サイズ | 幅27.8×奥行き29.2×高さ27.0cm |
消費電力 | 700W |
容量 | 満水容量:3.0L 調理容量:2.0L |
本体重量 | 3.6 Kg |
付属品 | 計量カップ,おたま,蒸し板 取扱説明書(保証書付き) |
シロカよりももう一回り大きい、たっぷりの食材が入るパナソニックの電気圧力鍋です。
様々なサイトでも常に高評価口コミが多い大人気の電気圧力鍋で、
その性能の高さとコストパフォーマンスの良さは「とりあえずこれを買っておけば間違いない」といえる程です。
調理できる料理の幅が広くて、しかもそれらを無水調理したり、短時間で作り上げたりと
毎日の料理を劇的に楽にしてくれる一台です。
この金額でこれだけの性能を秘めているので、コストパフォーマンスが非常に高い、安定の電気圧力鍋です。
全部圧力鍋に任せて楽できる!シャープのヘルシオ ホットクック

■【シャープ電気圧力鍋 ヘルシオ ホットクック】 ¥49,800~
サイズ | 39.5×30.5×24.9cm |
消費電力 | 800W |
容量 | 約1.6L |
本体重量 | 6.5kg |
付属品 | 蒸し蓋、保存専用ふた、メニュー集、取扱説明書 |
「とにかく楽をしたい!」という人には温度調節や時間調整すら必要ないという、シャープのホットクックがオススメです。
本体のサイズや重量は少し大き目にはなってしまいますが、その性能は非常に優れています。
数ある電気圧力鍋が時短になるとは言っても、時間調節や温度調節は流石に人の手で行う必要がありました。
それらを全て電気圧力鍋が考えてやってくれるという、高機能さ。
そしてシンプルなボタンや操作法のおかげで、料理の苦手な人でも誰でも
簡単に本格的な料理をあっという間に作ることができてしまいます。
多少お値段は張りますが、それだけの価値があると口コミ上でも大絶賛されている人気製品です。
とにかくほったらかしで楽をしたい!という人にはイチオシの商品です。
テレビショッピングのクッキングプロは、時間調節ができない時点であまりお勧めできない
前述した通り、ショップジャパンのテレビショッピングで紹介されているクッキングプロはタイマー設定3分という制限があります。
調理に4分以上時間のかかる料理は、3分のタイマーが終わったら再度タイマーを開始して調理する必要があるという、何とも不親切な設計になっています。
- 安くてコンパクトサイズのものでいい!→シロカの電気圧力鍋
- 性能と価格のバランスを重視!→パナソニックの電気圧力鍋
- とにかく楽したい!→シャープのホットクック
テレビショッピングでは、当然ですが「メリット」しか紹介されません。
購入後に後悔しないためにも、まずは購入者のレビューをしっかり確認しておくことをお勧めします。